まつもと ゆきひろです In message "[ruby-list:6075] Re: Ruby 連載 第 3 回" on 98/01/28, Shugo Maeda <shugo / po.aianet.ne.jp> writes: |前田です。 |話はちょっと変わりますが、Rubyのクラス階層ってエッシャーの絵 |(題名を失念してしまいましたが、水が上に流れるように見えるあれ |です、絵じゃなくて版画だったかな)に似てますね。 | | Object <----------+ | | | | +----- Module +----+ | | | | +------> Class まったくそうですね.生成するにもbootstrapが起きる代物です. object.cのASCII artは見て頂けましたか? (see Init_Object()) しかしながら,これはSmalltalkのころからある現象で別にRubyに 固有ではないんですね.クラスがオブジェクトであるようなオブジェ クト指向言語ではどれもこれも同じことが起きてます. この現象があるもの Ruby Smalltalk CLOS この現象がないもの C++ Eiffel Java Sather Python(クラスが通常のオブジェクトじゃない) # 順序は恣意的です |というわけでRuby本の表紙にエッシャーの絵を使うというのは |どうでしょう。 編集に相談してみましょう. まつもと ゆきひろ /:|)