出沢です > CSV.read("./test", encoding: "utf-8") > CSV.foreach(("./test", encoding: "utf-8") > とここでもencodingを明示してやる必要があります。 なるほど。 ある意味これはうれしいですね。codeとCVSと文字コードが同じでない事も多い ので。 残念なのは、ruby1.8と互換性がなくなっちまうのですね。 > 今ではすっかり1.9.2になってしまっています。 パッケージ化も良し悪し、 ずっと使っていたパッケージのないLinuxのときは、つど自分でmakeしてればよ かったのですが、 パッケージがバージョンを管理してると、そうも行かず、、、 >