野田です。 仰る通り ftype で引数を渡す箇所が抜けておりました。 アホな質問をしてしまいました。失礼しました。 どうもありがとうございました。 On Tue Feb 01 12:57:57 JST 2011 "Shota Fukumori (sora_h)" <sorah / tubusu.net> wrote: > 英語のフォーラムでの投稿ですが、こちらなどで同じような症状が。 > http://www.ruby-forum.com/topic/77684 > http://stackoverflow.com/questions/1673007/linux-like-behavior-in-windows-shell-running-ruby-without-ruby-appended-to-th > > assoc .rb=RubyScript > ftype RubyScript=ruby "%1" %* > > を実行すると良いのかな? Windowsでないのでよくわかりませんが。 > > 2011/2/1 <nonta / yo.rim.or.jp>: > > なぜ、このように実行すると引数が認識されないのか、 > > 何か解決策はあるのかご存知の方がいましたらお教えください。 > > > > 宜しくお願い致します。 > > > -- > Shota Fukumori a.k.a. @sora_h - http://codnote.net/ > > > > >