なかだです。 At Sat, 9 Aug 2008 10:38:28 +0900, Kouya wrote in [ruby-list:45324]: > tracerのリファレンスマニュアルを書いています。 > 下記スクリプトでは、ruby 1.8, 1.9では > 1.9では例えば、 > puts Hoge.fuga(i) if i % 2 == 0 > のあたりで、「ある行を実行」のトレースがでてこないのですが、 > http://doc.loveruby.net/refm/api/view/method/Tracer/s/add_filter > 1.9ではそういうのをやめてしまったということでしょうか。 現在の1.9では、トレースが必要な場合はバイトコンパイル時に専用の 命令埋め込むという形で実装していますので、スクリプトをロードした ときにすでにtracerがロード済みである必要があります。つまり、対象 スクリプトでrequireするのではなく、-rオプションなどでtracerをロー ドすれば動くはずです。 -- --- 僕の前にBugはない。 --- 僕の後ろにBugはできる。 中田 伸悦