konnです。 > ちょうど、きのう OS X 10.4.1 に rubygems で ruby-sqlite3 と > activerecord (というかrails)を入れて試してみたところです。 > > 10.4.1 には (sqliteではなく)sqlite3 が最初から入ってたので、gem で > sqlite-ruby ではなく sqlite3-ruby (1.1.0) を入れました。るびまの記事 > (http://jp.rubyist.net/magazine/?0004-RLR) を読みながら試してみて、動き > ました。 なるほど、そっちを使えばよかったんですね。これで何とか出来そうです。 答えて下さった皆さんありがとう御座いました。 --- ☆★konn★☆ Good bye... ---