< :前の番号
^ :番号順リスト
> :次の番号
P :前の記事(自分と同じ返事先を持つ)
N :次の記事(スレッド移動)
|<:スレッドの先頭
>|:次のスレッド
^ :返事先
_:自分への返事
>:同じ返事先を持つ記事(前)
<:同じ返事先を持つ記事(後)
---:分割してスレッド表示、再表示
| :分割して(縦)スレッド表示、再表示
~ :スレッドのフレーム消去
.:インデックス
..:インデックスのインデックス
ささだです。
Dezawa Shin-ichiro wrote:
> rubyしか使わなくなってひさしい昨今
> Cで実質3行のプログラムを書こうと思ったら
>
> コメントを # で始めるは
> main(){} を書かないは
> 行末 ; しないは、、、
同じようにはまりますが、他にも、C 文字列を 'hoge' と書いてしまう
こと多数。
(逆に最近はまり気味なのが、ruby で else if と書くこと)