< :前の番号
^ :番号順リスト
> :次の番号
P :前の記事(スレッド移動)
N :次の記事
|<:前のスレッド
>|:次のスレッド
^ :返事先
_:自分への返事
>:同じ返事先を持つ記事(前)
<:同じ返事先を持つ記事(後)
---:分割してスレッド表示、再表示
| :分割して(縦)スレッド表示、再表示
~ :スレッドのフレーム消去
.:インデックス
..:インデックスのインデックス
こんにちは、サイトウというものです。
Ruby/MySQL をビルドしようとしたときに extconfig.rb が生成
した Makefile 中の CFLAGS
に -arch i386 が付いているのに気づいて、そのときは手動で
Makefile を書き換えて逃げたん
ですけど、Apple がまたやっちゃたみたいです(10.3のと
きは packのバイトオーダーが
おかしかった)。
これが原因で拡張ライブラリの類いがそのままではビルドできません。
詳細は、以下のリンクなどをみてください。
http://wiki.rubyonrails.com/rails/show/HowtoInstallOnOSXTiger#4
どなたかすでにAppleに報告した方はいますか?
http://developer.apple.com/bugreporter/index.html
https://bugreport.apple.com/cgi-bin/WebObjects/RadarWeb.woa
で file しようとしたらエラーになってしまった。
ところで、最近 ruby-list の流量がものすごく少ないですね。
むかし(2000年以前か?)はここで ruby 関連のユー
ザー向け最新動向? を知ることができた
気がするのですが、いまはみんなどこで ruby情報を得ているん
でしょうか?
ruby-talk? 2ch?