山本です。 >>| ・'[a-b-c]' のように '-' でつなぐパターンは SUSv3 では未定義 >>| この実装では '[a-bb-c]' と解釈している >> >>えーと、'[a-bc-]'と解釈されるほうが私は好きです。 > >'[a-b-cd]' は '[a-bcd-]' ということでしょうか? ただ、SUSv3 には The interpretation of range expressions where the ending range point is also the starting range point of a subsequent range expression (for example, "[a-m-o]" ) is undefined. とあって、'[a-b-c]' は 'b' が 'a-b' の終点でもあり、'b-c' の始点でもある、という風に表現してあるので、 '[a-bc-]' という解釈はどうなのか・・・