新井です。 In message "[ruby-list:37548] Re: ReFe 0.7 (Re: ReFe 0.6)" on 11 Apr 2003 12:21:28 +0900, Minero Aoki <aamine / loveruby.net> wrote: > あおきです。 > > In mail "[ruby-list:37547] Re: ReFe 0.7 (Re: ReFe 0.6)" > Koji Arai <JCA02266 / nifty.ne.jp> wrote: > > > 新井です。 > > > あら?メソッド名入力時にクラス名入力してもちゃんとクラスの説明が出る。 > > # ---- Singleton methods ---- > > # っとたまたま ^--- が出て来るからだ(^^; > > refe コマンドは何度かリトライしつつクラス名とメソッド名を適当 > に判断するんです。人が使う分にはわりと便利なんですが、ライブ > ラリとして使うのは不便でしょう。検索するものがはっきり決まって refe.el は、refe のラッパーというか Emacs インタフェースでし かなく、素のままの refe で十分使いやすいようです。refe がい ろいろやってくれるから Emacs でいろいろやる必要がない。すば らしい。 最初、completion-table を作るためにメソッド名だけ(クラス名な し)の一覧が欲しいなっと思ったのですが、それももういらないか な? 必要に迫られたらライブラリ部分の利用も検討します。情報ありが とうございました。 # って私メンテしつづける気は今の所ないですが(^^; # 自分的にはこれで十分かなとか思ってるし。 -- 新井康司 (Koji Arai)