< :前の番号
^ :番号順リスト
> :次の番号
P :前の記事(スレッド移動)
N :次の記事
|<:前のスレッド
>|:次のスレッド
^ :返事先
_:自分への返事
>:同じ返事先を持つ記事(前)
<:同じ返事先を持つ記事(後)
---:分割してスレッド表示、再表示
| :分割して(縦)スレッド表示、再表示
~ :スレッドのフレーム消去
.:インデックス
..:インデックスのインデックス
次のものがエラーになるのは何故なんでしょうか?
g:\>ruby -ve "a=4;p((a < 3) or (a > 5))"
ruby 1.6.7 (2002-03-01) [i586-mswin32]
-e:1: parse error
a=4;p((a < 3) or (a > 5))
^
-e:1: warning: useless use of > in void context
-e:1: parse error
--
「or」を「||」に変えればエラーにならない。
g:\i>ruby -ve "a=4;p((a < 3) || (a > 5))"
ruby 1.6.7 (2002-03-01) [i586-mswin32]
false
Take_tk = KUMAGAI Hidetake
たけ(tk)=熊谷秀武