< :前の番号
^ :番号順リスト
> :次の番号
P :前の記事
N :次の記事(自分と同じ返事先を持つ)
|<:スレッドの先頭
>|:次のスレッド
^ :返事先
_:自分への返事
>:同じ返事先を持つ記事(前)
<:同じ返事先を持つ記事(後)
---:分割してスレッド表示、再表示
| :分割して(縦)スレッド表示、再表示
~ :スレッドのフレーム消去
.:インデックス
..:インデックスのインデックス
なかだです。
At Tue, 19 Mar 2002 19:33:02 +0900,
Noritsugu Nakamura wrote:
> > > > > o body.rb を読み込む
> > > > > o EUC と認識しつつ SJIS に変換
> > > > > o SJIS ファイルとして -Ks 相当で parse
> > > > > o require も -Ks 相当で
> > > >
> > > > ui_?.rbで$KCODEを設定して、body.rbのほうですべてのリテラルをそ
> > > > れに合わせて変換したいということですよね。しかし、body.rbをロー
> > > > ドする時点ではui_?.rbはロードされていないので、どのコードに変換
> > > > すべきかが分からないように思えますが。ui_?.rbのrequire後に変換
> > > > するしかないのでは。
> > >
> > > 拡張 -K オプションみたいなのがあればできそうな気もしますが…。
> > > (そこまで要求するのはちょっとやりすぎという気もします。
> > > あると便利なときはあるだろうけど)
> >
> > 拡張というのはどういう風に?
>
> 外部仕様的には
> -Ks 今まで通り
> -Ks:e EUC と認識しつつ SJIS に変換して
> SJIS ファイルとして -Ks 相当で parse
> って感じを考えてました。
うーん、要するにロード時にコード変換フィルタをかますってことで
すか。そこまで内部的にすべきかどうか…。
文字コードを指定すれば、#!行の-Kオプションを調べて変換してロー
ドするというメソッドを書くのは、結構簡単だとは思いますが。
--
--- 僕の前にBugはない。
--- 僕の後ろにBugはできる。
中田 伸悦