In article <1010990006.982576.9078.nullmailer / ev.netlab.jp>, matz / ruby-lang.org (Yukihiro Matsumoto) writes: > |ふむ。もしかして Thread オブジェクトに対する instance_eval に & でブロッ > |クを渡すと... おぉ、できるんですね。知りませんでした。 > | > |% ruby -e 't = Thread.new { begin sleep; rescue; p 1; end }; t.instance_eval(&lambda { raise StandardError.new }); t.join' > |1 > | > |でも、これって保証されてるんですか? > > してるつもりなんですが、なんだかおかしい動きをする場合がある > ようですね。ちょっと見てみます。 そーか。自分で書いておいてわかってなかったです。 raise はメソッドで、instance_eval で self が変わるから、x.raise になる んですね... -- [田中 哲][たなか あきら][Tanaka Akira] 「ふえろ! わかめちゃん作戦です$(C⊇」(Little Worker, 桂遊生丸)