けいじゅ@日本ラショナルソフトウェアです. In [ruby-list :33242 ] the message: "[ruby-list:33242] Re: " 差分ベース モジュール " in Ruby ", on Jan/09 15:05(JST) Yukihiro Matsumoto writes: >まつもと ゆきひろです >|まつもとさんがたまに話に出す、selector namespace の話が実現されると、 >|どうにかなるんじゃないですかね。たぶん。 > >たぶん。selector namespaceはもしかしたらこういう問題や、 >defadvice問題(要するにメソッド結合)、さらにはAspect 指向まで >もに対する答えになるかもしれないと思ってます。 > >でも、私自身も全容をつかみかねているのと効率的な実装が難しそ >うなんですよねえ。Rite 3.0くらいでは実現できるか? [ruby-list:32945]と[ruby-list:32946]のclass-in-stateとscope-in-stateは, その代替のつもりだったんだけど... などと言ってみる. __ ..............................石塚 圭樹@日本ラショナルソフトウェア... ----------------------------------->> e-mail: keiju / rational.com <<---