From: Yuji Asakawa <namu / venus.dti.ne.jp> Subject: [ruby-list:33197] Re: a cool Ruby script. Date: Mon, 7 Jan 2002 13:41:19 +0900 るびきちです。 > 何かの、役にたつ script ではなくても、構いません。 Ruby の美しさとか、 > 気持ちよさが表現できていることの方が必要だと思います。 それは語りつくせないかも・・・ 俺がさっき示したのはどこかLispの匂いが漂うスクリプト。 Lisperにはおすすめかも。 別メールにあるようにイテレータとかクラスがオブジェクトだったりとか。 rubyからOOした俺にとってはそういう機能が「当たり前」の感覚になっている。 ちょっとJavaに興味が出てきたところです。 greenteaさんのJava→Rubyガイドでも見て比較から入っていくつもりです。 > "freeweb2isweb.rb" は、すごくは良い感じですね。 "create-file.rb"は、 個人的には後方参照するときはブロックで置換してます。 amstdはrdtoolを入れるときに嫌でも入ってくるから事実上の標準なのかもしれません。 sendcmdはサブコマンドが必須なのが難点です(^^; > ソラで書くには長すぎるかな・・・ CLIE にでも入れておいて、もちあるくこ 一昨日、もう一台Visor Platinumを買おうと秋葉まで出向き、 知ってる限りすべてのお店をまわったのだが、どこも売り切れでした(涙)。 るびきち☆ http://voo.to/ruby/ ←Ruby大衆化計画(笑)