Toshです。 On 2001.11.30, at 23:54, FUJIMOTO Hisakuni wrote: > RubyCocoaは、MacOS XのCocoaオブジェクトをRubyスクリプトからRubyオブ > ジェクトとして扱うためのRuby用ライブラリとフレームワークです。 > > * Rubyスクリプトの中でCocoaのオブジェクトを生成して使う > * RubyでちょっとしたCocoaアプリケーションを書く > > といったことができます。 1.7.1で試してみましたが、とりあえず動きました。 Rubyの式をevalして結果を表示する単純なアプリケーションを書 いてみましたが、 サンプルを見ながら書いてみたらそれほど苦労せずにできました。 InterfaceBuilderが普通に使えてしまうのがすごいです。 OCObject.ib_loadableでCocoa側(Object-C側)からRubyのクラスが扱えるように なるのはわかったのですが、OCObject.derived_methodsがよくわかりません。 Object-Cのメソッドをoverrideするときだけ必要なのでしょうか? --- Tosh Toshiro Kuwabara