< :前の番号
^ :番号順リスト
> :次の番号
P :前の記事
N :次の記事
|<:スレッドの先頭
>|:次のスレッド
^ :返事先
_:自分への返事
>:同じ返事先を持つ記事(前)
<:同じ返事先を持つ記事(後)
---:分割してスレッド表示、再表示
| :分割して(縦)スレッド表示、再表示
~ :スレッドのフレーム消去
.:インデックス
..:インデックスのインデックス
まつもと ゆきひろです
In message "[ruby-list:31593] 配列の和,積の作り方"
on 01/09/25, Yamamoto Atsushi <yamamoto / graco.c.u-tokyo.ac.jp> writes:
|Rubyで配列の和(&)や積(|)を簡単にとることができますが,この時「要素が重
|複している」という判定はどのようにして行なわれているのでしょうか?
「とりあえず」Hashを使って一致判定をしています。つまり、重複
判定はeql?メソッドによって行われています。
本当は == メソッドを使いたいところなんですが、パフォーマンス
があまりにも違うのでハッシュを使っているのが実情です。