< :前の番号
^ :番号順リスト
> :次の番号
P :前の記事
N :次の記事
|<:スレッドの先頭
>|:次のスレッド
^ :返事先
_:自分への返事
>:同じ返事先を持つ記事(前)
<:同じ返事先を持つ記事(後)
---:分割してスレッド表示、再表示
| :分割して(縦)スレッド表示、再表示
~ :スレッドのフレーム消去
.:インデックス
..:インデックスのインデックス
In message <983957685.946561.24647.nullmailer / ev.netlab.zetabits.com>
on Thu, 8 Mar 2001 11:49:51 +0900,
matz / zetabits.com (Yukihiro Matsumoto) wrote:
> |> o Marshalでdumpした内容のバージョン情報を得る。
> |>
> |> といったメソッドがあると嬉しいと思いました。先のケースでは、Marshalで
...
> Marshalデータを読まないと判定できないし、読んでしまうと(IOの
> 場合)明示的にrewindしないとまずいことになりますよね。
読んでしまった後でも良いです。load()する前にバージョンが確認できれば
良いと思ってましたから。
但し、以上はマイナー・バージョンが違う場合を恐れてなので、マイナー・バー
ジョンが異なっていてもload()が100%保証されるのでしたら、
> さらに判定できても手が打てないって話はありますよね。どちらか
> というと、「読めるなら警告を出さない設定」ができればそれで十
> 分では?
これで、十分だと思います。
--
神戸 隆博(かんべ たかひろ) at home