助田さんの作ってくださった http://homepage1.nifty.com/markey/ruby/rubywin/doc/ja/index.html RubyWin を使ってみよう(3) でちょっとわからないことがでてきたので質問させてください。 「ARGV を指定して実行」で ******************************* 今度は,指定されたファイルの中身を表示するスクリプトです. ARGV.each do |fname| puts "\n----- " + fname + " -----" File.foreach(fname) do |line| puts line end end ARGV を指定して実行するときに [ARGV を指定]ダイアログで「README.sjis」 や「README」を入力して実行してみてください ******************************** とあったので通信ロゴで「PHONE.txt」があったのでそれを指定したら 日本語が「・・・」になっているのです。 これまでプロンプトの状態の時には起動オプションに「-Kn」を入れることが できたのですが「RubyWin」の時にはプロンプトがないし、どうすればいいの でしょうか?ショートカットのプロパティー→プログラム→コマンドラインと して、そこに-knを入れたかったのです。 プロパティーを開いても「ショートカット」と「全般」の2つのタブしかない のでとまどっています・・・。  ̄■ 井上 信夫 (Inoue Shinobu)VEF00372 / nifty.ne.jp ■ ■\ ■ / ̄ ̄ ̄■ ■ ■ ■ ̄ ̄ ̄ ■ ■ \ ■ ■ ■ ■ ■ ■―― _■_ ■ \■ ■___/ \___/ ■___