松浦@コムデザイン です On Tue, 20 Feb 2001 20:27:08 +0900, Hirosato Matsuura <matswra / adgj.net> wrote: > # タグ関係の議論はこちらにまとめます。 > At 19:22 +0900 01.2.20, GOTO Kentaro wrote: > >ごとけんです > > >>ただ。。やはり、RubyとHTML(あるいは、HTMLとRuby?)は > >>完全に分離させたいのです。 > > > >というか、その <tmpl_var> などはW3CなDTDにはありませんから、 > >HTML::Templateの拡張を使ったHTMLのようなテキストファイルはす > >でにHTMLと呼ぶにはちょっとはばかられるので <% %> をつかう > >eRubyでも問題ないような気がしますです。 > > > ># <% %> がSGML的に legal なのかは僕は知りませんのでその辺は > ># 詳しいひとお願いします。 http://www.asahi-net.or.jp/~bd9y-ktu/html4rec_f/cover.html http://www.mikeneko.ne.jp/~lab/htmllint/htmllint.html (JSPの場合も苦労するらしい。。) http://java-house.etl.go.jp/ml/archive/j-h-b/034011.html (DreameWeaver2はその辺りアドバンテージがあるらしい。。) http://softplaza.biglobe.ne.jp/text/1999sp/dreamweaver2/dreamweaver2-4.html などを参照してみました。どうも、<% .. %> というのも HTMLエディタ(not SGML)的に問題が出そうな気もするんですが、 いかがでしょ?>HTMLエディタ,ユーザーの方。 # 私は、Homepage Builer 、Go Live などは使わないもんで。。。 -- [仮称]オープンソースの集い 2001 in 名大祭 今年もやります! 2001/06/09〜10 ------------------------------------------------------------------------ o, matswra / adgj.net / matsuura, hirosato o4/-' |- TUNAGU-NET => http://tunagu.gr.jp/ \ |- NBUG => http://tunagu.gr.jp/nbug/ `- COM-DESIGN => http://comde.co.jp/