まつもと ゆきひろです In message "[ruby-list:28178] $stdout" on 01/02/23, OHARA Shigeki <os / iij.ad.jp> writes: |---- |#!/usr/local/bin/ruby |# stdout.rb | |file = open('file', 'w') | |puts 'STDOUT' | |$stdout = file |puts 'file' | |$stdout = STDOUT |puts 'STDOUT (?)' |---- | | |上のようなスクリプトで、 | |% ./stdout.rb |STDOUT |STDOUT (?) |% cat file |file |% | |という結果を期待しているのですが、そういう動作はせず、 | |% ./stdout.rb |STDOUT |% cat file |file |STDOUT (?) |% | |となってしまいます (ruby 1.6.2)。 | |これは、そういうものなのでしょうか? なんとかしましょう。とりあえず1.7で。