< :前の番号
^ :番号順リスト
> :次の番号
P :前の記事(自分と同じ返事先を持つ)
N :次の記事
|<:スレッドの先頭
>|:次のスレッド
^ :返事先
_:自分への返事
>:同じ返事先を持つ記事(前)
<:同じ返事先を持つ記事(後)
---:分割してスレッド表示、再表示
| :分割して(縦)スレッド表示、再表示
~ :スレッドのフレーム消去
.:インデックス
..:インデックスのインデックス
Tabby as くろさわ@秩父です。
本題とは関係ないんですが。
Ogino Junya <ogino / duo.co.jp> wrote in
message <20010107183528.B1D962C101 / tnt.math.metro-u.ac.jp>:
> % ruby -ve 'p 6800000000%4000000000'
DOS 窓上の djgpp 版で試してみたら、
68000000004000000000'
と表示されてアセってしまいました。'%' は特殊文字なんですね。
おそらく環境変数の展開用でしょうけど、クウォートしても無効に
ならないあたりは「ああ、command.com だなぁ」という感じです。
ちなみに当方(自前 make)では
% ruby -ve 'p 6800000000%%4000000000'
ruby 1.6.2 (2000-12-25) [i386-msdosdjgpp]
2800000000
でした。覚えておかなきゃ、'%%'。
Tabby as くろさわ
tabby / yk.rim.or.jp
http://www.yk.rim.or.jp/~tabby/