なかだです。 At Tue, 5 Dec 2000 13:35:00 +0900 Akira Muraki <a-muraki / ddc.hitachi.co.jp> wrote: > ruby 1.6.2 (2000-11-17) [i586-mswin32] にruby-GD 0.71を > 追加して(線を引くだけの)絵を描かせようとしているのですが、 > 画像のサイズが大きいと壊れたpngファイルが作成されるようで > 下のようなスクリプトでも、sizeを > 300にすると読める(?)pngファイルが作成され、 > 400にすると、壊れたpngファイルが作成されてしまいます。 VC から使える GD があるとは知りませんでした。自分でコンパイルしたんで しょうか。 > ruby, ruby-GD共に素直に、nmakeしたつもりなのですが > どなたか同様な環境で無事に動いておられる方がおられましたら > コンパイル時の状況、特に気をつけた点などお教えください。 ruby, ruby-GD はたぶん一緒だと思いますが、GD やその他のライブラリが使っ てる VC のランタイムも一致してないとダメなはずですが、一応動いてるのであ れば、これは OK かな。 -- --- 僕の前にBugはない。 --- 僕の後ろにBugはできる。 中田 伸悦