岩月と申します。質問です。 ソースファイルを一部変更した後にいきなり make test しますと、 まずは miniruby が新しくなりますが ruby は古いままです。しかし rubytest.rb からは ruby が呼び出されますので、make test の結果は 古いままの ruby によるものになってしまいます。 これは意図されたものなのでしょうか? もしくは「make all test せよ」 ということなのでしょうか? それとも私が著しく勘違いしているとか…(汗;)。 これは Human68k 上での出来事ですので、私の環境自体がまずいのかも しれません。一応 FreeBSD や Windows(Cygwin) の環境もありますが、 make test 中にバージョンやコンパイル日付を確認する手法が思いつき ませんでした。 以上です。失礼しました。 -- -------- IWATSUKI Hiroyuki <don / na.rim.or.jp>