あおきです。 In mail "[ruby-list:20024] Re: RD with method index (again)" Koji Arai <JCA02266 / nifty.ne.jp> wrote: > 新井です。 > > > 定数はクラスやモジュールで定義されるモノだからmainってことは > > > ないと思います。 > > > > ::Const でしょう。 > > ruby ではそれもありですね。RDでそれを許してもまぁ判定に困る > ことはないかな。そういえば、クラスメソッドで"::"を許してもい > いですね。(でも個人的な趣味で、"."で提案してる) ぼくもクラスメソッドは . が好きです。 :: は C++ を思いおこさせるので ^^;; > ところで、raccなんですがインストール時にエラーになります。 > raccのバージョンは0.10.7です。 報告ありがとうございます。 インストールまわりは試すのが難しいので助かります。 > ・$objsを初期化しておかないと、setup.rb setupのとき、 > $ ruby -v -I . setup.rb setup > ruby 1.4.4 (1999-12-14) [i586-linux] > ... > setup failed > undefined method `join' for "cparse.o":String > と言われます。(mkmf.rbの問題とも言える) load でなく system を使うようにして対応します。 > ・rubyに--program-suffixを付けてるとraccのインストール先が > /usr/local/lib/ruby-1.4.4/1.4/... > とかになります。 常に ruby にします。 > ・ruby-1.4では > Installer::RUBY_PATH > をアクセスできません。 地道に指定するようにします。 以上を修正した racc 0.10.8 を置きました。 RAA かぼくのサイトからどうぞ。 ------------------------------------------------------------------- あおきみねろう