松尾です。おはようございます。
# ってさっき起きたんかいっ。そう^^
Yukihiro Matsumoto wrote:
> かっこが省略できるのはやはりそれなりに嬉しいので。
ふむ…。
# 本にも書いてありましたね_o_
まとめると、
<まとめ>
「i +i が i + i と解釈できる」のと、
「f x が f(x) と解釈できる」とのトレードオフで、
「空白やカラム位置に特別な意味がある気持ち悪さの解消」と
「メソッド呼び出しに括弧が省略できる便利さ」を比較し、
後者を選んだ。
</まとめ>
という事でしょうか…。
--
常に括弧をつけてる私にしては、ピンと来ないですね。多少の変な(だってそ
う感じるんだモン)便利さよりも気持ちよさを取りたい気分(例の非可換の(略)。
「後者を選択したのは間違いだったかもしれないが、既にそれに依存したスク
リプトがあるので今更変えられない。申し訳ないが慣れて下さい。」
みたいな話だと、すっきり納得できるんですけどね。
# 最初に出てきた後輩は、「個人が作った言語だからその人の趣味で作られる
# のは仕方がない」と言ってました。まぁそういう事なんでしょう。
--
色々書きましたが、Rubyが今一番使いやすい言語だっていうのは変わってない
です^^; 為念。