まつもと ゆきひろです In message "[ruby-list:19943] Re: array + empty string" on 99/12/28, WATANABE Hirofumi <eban / os.rim.or.jp> writes: |[] + "" は [] + "".to_a となり最終的には "".each_line まで行 |きつきます. "" だと何も push されないので "".to_a は [] になります. |というわけで String#each_line の仕様です. せっかくの機会ですから、 * Array#+に配列でないものを追加した場合の挙動は [] + obj.to_a で良いのか。あるいは [].dup.push(obj)が良いのか。 * "".to_a は現状のままeach_lineの結果そのままとするか、そ れとも [""] にするか(後者の方が直感的?) について話し合いましょう。でも、ruby-devの方が良いか。 まつもと ゆきひろ /:|)