> 村木です。 > > お教えいただいたとおり、devのアーカイブファイルを取ってきて > 展開後extconf.rbを実行してみましたが、相変わらず > g_printが見つからないと言われてMakefileが出来ません。 > > 今回は諦めて、もうちょっとbuild環境が練れてから&私の > スキルが上がってから再挑戦しようと思います。 > ありがとうございました。 > 井手です。 もう一点、説明させてください。 あの後、職場のNT4.0にRuby環境を構築していたところ、村木さんと 同じ症状がでました。 そこで、NT自体の環境変数に lib=....;\usr\local\lib include=....;\usr\local\include 付け加えてみました。 多分これで、glib-1.3.libを見にいくようになると思います。 なお、蛇足ですが、gdk_imlib.dll(19990828)は、19991114、19991128 や19991218のスナップショットGTK関係ライブラリィとは不整合です。 IMLIBを使うなら、19990828シリーズでまとめるか、gdk_imib.libと gdk_imlib.dllを自分で作るしかありません。 > コンパイルに必要なライブラリィは次のとおりです。 > >gtk-1.3.lib > >gdk-1.3.lib > >glib-1.3.lib > >これらは、 > >http://user.sgic.fi/~tml/gimp/win32/ > >から取ってきました。 > >glib-dev-19991118.zip > >gdk+-dev-19991118.zip > >を解凍すれば、その中にあるはずです。 > >私はこれらライブラリィを/usr/local/libにおき、 > >インクルードファイルは展開後のツリーのまま、/usr/local/include > >に置きました。 > >(最新のスナップショット19991218では、pixmap関係が変更になっている > >(?)ので、一部リンク失敗します...自力でコンパイルするつもり) > > > >ご参考までに > > > >井手 > >saburo / rr.iij4u.or.jp