文字列や配列の半開区間の指定例が Rubyの本やユーザーズガイド には見えませんが、何か不都合でもありますか?遅いとか。 str[n...m] ary[n...m] は正しく動きます、scan するときは半開区間でやりたいときもある。