なひです. > From: Hideto ISHIBASHI [mailto:s34204 / vip.cis.kurume-nct.ac.jp] > Sent: Tuesday, December 21, 1999 8:27 AM > > 要件定義書ではなく,技術仕様書を起こすというのは, > そうでした(^^;;; > 要件(要求仕様)のつもりで、つい「仕様」と言ってしまったので、 > 誤解されてしまいました。すみません。 こちらこそすいませんでした.原さん案が出て, なひのは,まったく本当に余計なお世話なコメントでした.^^; 要求仕様,技術仕様,要件定義,技術設計,要求分析,詳細設計, まったくいろんな用語が似た意味でごちゃごちゃとあって, いつも混乱してしまいます. 断りなく上記用語を使ってしまい,重ねてすいません. > というわけで、仕様というよりも要件なんですけど、正確に言えば、 > どういう要件上の仮定をしているのかとか、どこは不要と判断したのかとか、 > 要件よりもさらにメタなレベルでの決定に関する、「経験」を御披露お願い > したかったのです。 そうですね.原さん案を楽しみにしています. いろんなユースケースおよびその設計&実装時の経験談が聞けそう. 貴重だ... # もらうばっかりでなく,なひもなにか提供できるだろうか.^^; -- NaHi, nakahiro, a.k.a. NAKAMURA, Hiroshi http://www.sarion.com Sarion Systems Research