けいじゅ@日本ラショナルソフトウェアです. In [ruby-list :19784 ] the message: "[ruby-list:19784] Re: [PROPOSAL] Reimplement 'blade' (Re: ruby-list =?ISO-2022-JP? B??= の過去ログの作り 方) ", on Dec/21 16:12(JST) Matsuo Hisanori writes: >松尾です。 > >目の前に、 >著者フィリップ・クルーシュテンさん直筆サイン入り「ラショナル統一プロセス入門」 >があり^^;、それを見ながら書いてます。 そういえば松尾さんの会社にも行ったんでしたね. # 松尾さんの会社とは今後も色々と御付き合いがあると思いますのでよろしくお # 願いします(__;; >> # 本来だったら, UPのリアライズプロセスであるRUP(Rational Unified >> # Process)とそのプロセスメタモデル(UPM)をベースにRuby開発に向いたプロセ >> # ス実装を行ない, それに基づいて開発を行なうのがよいのですが. そうなると, >> # 元の話と全然ちがくなってしまいますね(^^;;; > >違っちゃいますが、でもRUPがどう実践されるのか見てみたい! です。 えーと. RUPでのプロセスカスタマイズ(プロセス実装)に興味があるのですか? それともRUPでどう開発を進めるか? ってことですか? 多分後者だと思うのです が... >そう思いますよね? > all # って最近空振りする事が多いらしいTT Rubyでそこまでしたい人はあまりいないんでは? 私もそうですが(^^;;; __ ..............................石塚 圭樹@日本ラショナルソフトウェア... ----------------------------------->> e-mail: keiju / rational.com <<---