< :前の番号
^ :番号順リスト
> :次の番号
P :前の記事
N :次の記事
|<:スレッドの先頭
>|:次のスレッド
^ :返事先
_:自分への返事
>:同じ返事先を持つ記事(前)
<:同じ返事先を持つ記事(後)
---:分割してスレッド表示、再表示
| :分割して(縦)スレッド表示、再表示
~ :スレッドのフレーム消去
.:インデックス
..:インデックスのインデックス
ごとけんです
In message "[ruby-list:19423] Re: オブジェクトの代入について"
on 99/12/11, "Hideaki Takata" <hideakit / d3.dion.ne.jp> writes:
>数学表記に合わせたって言うよりも、ただ単に算数とかメモの慣習的表記に合わせて
>るんではないですか?だから、慣習の違う集団でだと、違和感を感じたりもする訳
>で。しょせん、メソッドコールの別名に過ぎないからどうでもいい、と割り切ったほ
そうかなぁ。結合順位までサポートしてるんだし、文字の入った式
なんだし少なくとも中学校以上の数学表記を頑張ってサポートして
ると思うんですが。まつもとさんにはそういう意図はなかったかも
知れないけど、多くのプログラミング言語で扱う算術式はそうだと
思いますので、その考えを継承しないのは結構大胆かと。
-- gotoken