小田@QNES です。 --- On Wed, 15 Dec 1999 16:18:10 +0900 [[ruby-list:19533] Windows環境] "Shigeo Kobayashi" <shigeo / tinyforest.gr.jp> wrote: > 小林です. > > Windows環境でRuby+拡張ライブラリ等をデバッグされて > いる方はどのようにされていますか? > > 一旦、なんとかRuby-1.4.3をそのままbuildしてから、VC/ > VC++(6.0)のワークスペース(プロジェクト)に移行しました。 > これで、スクリーンデバッグ等が可能になりました。 まだ、1.4.3は作っていませんが、私も同様です。 VC++6.0でプロジェクトを作ってデバッグ環境を作っています。 > ワークスペース(プロジェクト)に移行したものは > ruby.exe,rubymw.dll,fcntl.dll,md5.dll,nkf.dll,sdbm.dll > socket.dll,tkutil.dll,Win32API.dll > です。 > > # *.dswや*.dspといったファイルが入用な方がいらっしゃれば > # ご一報ください。逆に既に構築済みの方がいらっしゃれば > # 参考にさせていただきたいのですが? 1.4.2 で良ければ、差し上げますが... 全部は作っていないので、あまり参考にはならないかもしれません(^^; > ところで、ちょっと教えてください。Windows環境で作成される > ものは上記のようなものだけでしょうか? 標準添付の拡張モジュールとしては上記のものだけだと思います。 他に拡張モジュールとして公開されているものもあります。 # win32ole, Ruby/Gtk, oracle 等 > また、miniruby.exeなるものがあるようですが、これはどんな > ものなのでしょうか? ruby を作る場合に使用する基本機能のみのruby です。 私はプロジェクトで作る場合は、作っていません。 ∪*****/\*****\/*****/\*****∪ Koji Oda NEC Software Kyusyu 1st Development Department Based Software Division E-Mail:oda / bsd1.qnes.nec.co.jp ∩*****/\*****\/*****/\*****∩