< :前の番号
^ :番号順リスト
> :次の番号
P :前の記事
N :次の記事
|<:スレッドの先頭
>|:次のスレッド
^ :返事先
_:自分への返事
>:同じ返事先を持つ記事(前)
<:同じ返事先を持つ記事(後)
---:分割してスレッド表示、再表示
| :分割して(縦)スレッド表示、再表示
~ :スレッドのフレーム消去
.:インデックス
..:インデックスのインデックス
豊福です。
青山さん
>> (質問1)
>> これと同様のことを ruby でできますか。
>
> 同じように書くと、こんな感じでしょうかね。
> require 'cgi'
...
ruby-list でも cgi という名前だけはよく見かけて
いたのですが今までは読み流していました。調べてみます。
> もっとも、query.params['uploaded_file'][0] がすでに File(Tempfile) オ
> ブジェクトなので、実際にはこのようにコピーしなくても、そのまま
> query.params['uploaded_file'][0].gets 等で読み出して使えますし、params
> メソッド経由でなく query['uploaded_file'][0] でもいけます。
...
> while line = query['uploaded_file'][0].gets
貧乏症の私は query['uploaded_file'][0] が毎回
評価されるのがもったいないような気がして
file = query['uploaded_file'][0]
したくなります。大したコストじゃないんでしょうけど。
>> (質問2)
>> <input type=file ...> だと一ファイルずつ選んでいか
>> なければならないので <select ...> ... </select>等で
>> 複数ファイルを選んでから一気にアップロードしたいのです
>> が可能でしょうか。
...
> という事で、http での複数ファイルの一括アップロードの手段としては、オ
> リジナルクライアントという事になるかと思いますが、それよりは、ftp を併
> 用して、ユーザーには適当な使いやすい ftp クライアントを使ってもらうの
> が良いような気がします。
ありがとうございます。これで自信を持って
「ブラウザでは無理です。ftp などを併用しましょう」
ということができます。
fj.net.www.authoring では反応がなかったのに、
ruby-list ではすぐ答が返ってきて感謝です。
---
豊福
toyofuku / juice.or.jp