< :前の番号
^ :番号順リスト
> :次の番号
P :前の記事(スレッド移動)
N :次の記事(スレッド移動)
|<:前のスレッド
>|:次のスレッド
^ :返事先
_:自分への返事
>:同じ返事先を持つ記事(前)
<:同じ返事先を持つ記事(後)
---:分割してスレッド表示、再表示
| :分割して(縦)スレッド表示、再表示
~ :スレッドのフレーム消去
.:インデックス
..:インデックスのインデックス
中村 のりつぐ です。
最近 SimpleScalar というシミュレータ?エミュレータ?を
使って作業をしています。MIPS 系コードをクロスコンパイル
して走らせることができ、ベンチマークが流せます。
SPEC というベンチマークセットには Perl が入っていますが、
ruby は実行できるのか?と思ってクロスコンパイルしてみました。
MIPS マシンで configure して仮の Makefile とか config.h
あたりを作成して、コンパイルしたところ、io.c, process.c,
string.c あたりをちょっと変更したら、コンパイルできました。
make test したら途中で Abort してしまったのですが、
400 の階乗とかは実行できました。(実行できているように
見えているだけかも…)
できるかどうかやってみただけなので、この話に落ちや結論はありません (^^;
中村 典嗣 E-mail: nnakamur / mxq.mesh.ne.jp