はじめて投稿します。 たかた@「Javaから改宗しました」です。 > まさと@オブジェクト指向勉強中 です. > あと,友達にRubyを勧めてはいるのですが,どうしても > 『オブジェクト指向ってなんやねん』っていう人が多いです. > Rubyとからめて,オブジェクト指向の説明!っていうのはできないですかね. > Ruby本でやってらっしゃるのでしょうか?? Rubyの利用は、本を買わなくてもオンラインドキュメントだけで、そこそこできてし まうように感じます(日本語のドキュメントが多いし)。申し訳ありません。>立派 な本を書いておられる方々。 ところで、僕は、Javaからオブジェクト指向を知り、Rubyに移ったのですが、Rubyを 布教するとき、「型がない」ため、クラスをさほど意識せずそこそこ使えてしまう 「利点」があり、オブジェクト指向を同時に広げるには役立っていないような気がし ます。 > しかし,わからないなりに,友達に広めるため,現在,オブジェクト指向の > 説明と,Rubyをからめた話を書いてるところです. > まえに,「中学生にRuby」っていう話がなかったでしたっけ? OOPを知らない人にRubyを広げるときには、どうしても、Perl的なスクリプト言語と して、浸透させ、気付いたときには、トロイの木馬のごとく、オブジェクト指向も 入ってきている、というのが現実的な気がします。 #今、生物学関係で使えるスクリプト集をbio.perlに #倣って作っていますが結構大変。 *** Hideaki Takata Profile *** e-mail private : hideakit / d3.dion.ne.jp univ : u0601043 / ue.ipc.hiroshima-u.ac.jp URL : http://www.jws.sis.co.jp/~alife