中村 のりつぐ です。 In article <19991030164047Q.higaki / smicec.co.jp> HIGAKI Masaru (ひがき まさる) <higaki / smicec.co.jp> wrote: > まず同僚がやってきて、やたら値段に感心していました。 > 高いと言って。 > # 安いのになぁ。 > しばらくすると、上司がやってきて、こちらも値段に感心していました。 > 安いと言って。 本の値段がどう決まっているのか知らないのですが、 手元にあるB5の本の値段をあげると… ruby 本 [アスキー] B5 p.575 4000円 + 税 CD-ROMつき pLaTeX2e for Windows another Manual vol2 [ソフトバンク] B5 p.462 3400円 + 税 CD-ROMつき Tcl&Tkツールキット [ソフトバンク] (翻訳本) B5 p.484 4660円 + 税 Effective Tcl/Tk Programming [アスキー] (翻訳本) B5 p.415 4200円 + 税 あまり、参考データにはふさわしくないなあ〜 B5でなくてプログラミング系なら、 # 何という大きさだっけ? B5より小さい Perl書法 [アスキー] p.350 3107円 + 税 オブジェクト指向プログラミング 改定版 [アスキー] p.366 3107円 + 税 プログラミング言語ML [アスキー] (翻訳本) (^^; p.430 3301円 + 税 ですね。計算すると普通のより安いみたい。 物の価値は人それぞれ違うだろうから あれなですけど、 私の場合 欲しいものは欲しいので、もちろんruby本を 高いなんて思わないです… (やっぱり紙は良いです〜) # 砂漠の水と都会の水? 中村 典嗣 E-mail: nnakamur / mxq.mesh.ne.jp 〜 〜 祝! ruby 本 発売 次は in English 〜 〜