まつもと ゆきひろです In message "[ruby-list:16380] Re: ruby1.4.0 on BSD/OS 4.0" on 99/08/30, Jun-ichiro itojun Hagino <itojun / itojun.org> writes: | いまanoncvsで吸ってきましたが、コンパイルが最後まで通るのは | % env CC=shlicc2 ./configure | % env CC=shlicc ./configure (sprintf.cに修正必要) | でした。 情報感謝します。 | CC=shliccの場合、末尾添付のpatchが必要です。あてても害はないので | あてちゃってもいいと思います。 当てましょう。 | configure.inを読んだだけでは、 | - shared library使いたくないときどうすればいいのか | - with-gccあたりの制御のココロ | がわからなかったので、どう修正していいのかわかりません。とりあえず | 報告まで。 いやあ、私も良く分かんないんで(かなり無責任)、bsdi3は現状維 持ということでいきましょう。 | Makefile.inでautoconfの存在が仮定されていますね。AC_CHECK_PROGした | 方がいいかも。 あー、そうですね。どうしよう。なければ無視すれば良いのか。