< :前の番号
^ :番号順リスト
> :次の番号
P :前の記事(自分と同じ返事先を持つ)
N :次の記事(自分と同じ返事先を持つ)
|<:スレッドの先頭
>|:次のスレッド
^ :返事先
_:自分への返事
>:同じ返事先を持つ記事(前)
<:同じ返事先を持つ記事(後)
---:分割してスレッド表示、再表示
| :分割して(縦)スレッド表示、再表示
~ :スレッドのフレーム消去
.:インデックス
..:インデックスのインデックス
前田です。
At Mon, 30 Aug 1999 14:42:37 +0900,
Yuji Shigehiro <sigehiro / ee.oit.ac.jp> wrote:
> > ・Compaq Alpha station
> > ・Compaq Tru64 UNIX
>
> > という環境でRubyが動くか、という質問を受けたのですが、どなたかご
> > 存知ありませんでしょうか。
>
> マシン: VT-Alpha600 (21164 を積んだ Alpha の互換機)
> OS: DIGITAL UNIX (と箱に書いてある, Linux ではない方の UNIX)
> コンパイラ: gcc
>
> (これで, お問い合わせのものと同じ環境だと思うのですが,
> もしかすると, 違うかも知れない...)
>
> で ruby-1.4.0 はコンパイルできました.
> お仕事のプログラムを動かしたところ, 無事動きました.
おお、情報ありがとうございます。
# たぶん同じような環境だと思います。
> と思っていたのですが,
>
> 今, 試してみると, 少なくとも, tcl/tk 関係はうまくいってないよう
> です.
むむ。
> $ ruby tkhello.rb
> /usr/local/lib/ruby/1.4/tk.rb:409:in `new': can't read "tk_library": no such variable (RuntimeError)
> from /usr/local/lib/ruby/1.4/tk.rb:409
> from tkhello.rb:1:in `require'
> from tkhello.rb:1
> $
>
> こんなエラーが出ました.
Tcl_Init()とかでこけてるんですかね。
--
前田 修吾