まつもと ゆきひろです In message "[ruby-list:16344] Re: maillib? 0.5.0" on 99/08/28, Minero Aoki <aamine / dp.u-netsurf.ne.jp> writes: |で、これも解決法を考えました。 全部略 |複雑かなあ。 まず、なにを実現するのか決めないといけません。 # 以後、「日本人」、「日本語」は国際化にそなえて適当に読み替 # えてください。「モンゴル人」、「モンゴル語」など。 * Rubyスクリプトにドキュメントを埋め込みたい 現状のRDで可能 * 日本人だけが使うRubyスクリプトのドキュメントは日本語で書 きたい。 現状のRDで可能 * 日本人によって開発されたRubyスクリプトのドキュメントを日 本語、英語で用意したい この「用意したい」はなにを意味するのか? manまたは perldoc相当で、なんらかの方法で日本語ドキュメントが読め れば良いのか、あるいはスクリプト中のドキュメントを置き換 え、日本語版のスクリプトを用意できるべきなのか。 * 英語のドキュメントしかないRubyスクリプトに翻訳した日本語 のドキュメントも付けたい この「用意したい」はなにを意味するのか?(以下同文) 私は「英語以外の言語のドキュメントを一緒に配布することが可能 で、manまたはperldoc相当で日本語ドキュメントが読めれば良い」 と考えてます。また、他の言語と比較して英語が特別扱いにされる ことは現状では容認します。 まつもと ゆきひろ /:|)