かんだです ymaekawa / trd.tmg.nec.co.jpさんの書かれた、 「[ruby-list:16238] Re: C source to HTML converter」 からの引用です。 > 【題 名】:[ruby-list:16235] Re: C source to HTML converter > 【日 付】:Fri, 20 Aug 1999 19:15:16 +0900への返事です。 > > | global についてくる htmake は如何でしょう? > | http://www.tamacom.com/global/ > 因みに、このhtmakeは何をしてくれるのでしょうか? > manをみるとgsearch.cgiでソースを検索できるようですが... > globalとの違いは何でしょうか? あ、HTML つくるのは htags でしたね(^^; まちがえました。 htmake はその通り検索CGI用です。README.htmake とかも合わせてご覧ください。 GLOBAL はソースコードタグシステム全体で、その個々の部品が gtags とか global という関係です。htmake は… GLOBAL とは別みたいだから、ツールのよう な位置付けになるのでしょうか。 今ざっと README の 4章見返してみると、gozilla で Netscape を操作できた り、色々楽しそうですね。 # ちなみに僕はもっぱら gtags.el です:)