けいじゅ@日本ラショナルソフトウェアです. In [ruby-list :15528 ] the message: "[ruby-list:15528] Re: debugger exception handle (Re: Modified debug.rb) ", on Jul/19 18:04(JST) Yukihiro Matsumoto writes: >まつもと ゆきひろです >|例外にこだわる必要ないんでは? elisp(debug-on-errorがtの時の動作)とか >|smalltalkの様になってればいいんじゃないのかな? > >smalltalkは知らないんですが、 smalltalkはできますですね. そのメソッドを編集しても継続できたと思います. >elispのはあんまり使いではないで >すよ。スタックを上下して値を見ることはできますけど、実行の継 >続とかできないし(でしたよね)。 edebugなら継続できるみたいですね. # でも, 修正は認めてないみたいだけど... Smalltalk見たく, デバッグモードでメソッドが編集できるのはすごいと言えば すごいけども, 副作用の関係もあるし例外後の継続ってどこまで利用価値がある かはちょっと不明ですよね. >|# 全ての例外が, raiseメソッドを呼び出すようになっているなら, raiseメソッ >|# ドをoverloadするだけでよい? > >それはちょっと甘すぎです。 甘過ぎでしたか... でも, そのような実装でまずい理由もないと思うんですが? __ ..............................石塚 圭樹@日本ラショナルソフトウェア... ----------------------------------->> e-mail: keiju / rational.com <<---