はじめまして。原岡でございます。 最近、rubyでお仕事する様な事になってきました。 で、rubyの事色々みてたらWin32な環境でrubyを使われている方も いらっしゃる様ですが、実際は互換性(?)どの程度あるでしょうか? 使えないscriptが存在してしまう様な事はあるのでしょうか? ちなみに、自宅ではNetBSD/alphaを動かしています。 そいつではrubyにNetBSD/sparcやNetBSD/i386で使えるrubyと互換性 が少し無い様だという話だそうですね(^^; (人から聞いた話なので…^^;) ということで、色々ある自分の環境で人からもらったscriptを 動作確認しようとしています。 自己紹介なようなものもめっちゃ簡単にしますと、 私は自宅では主にNetBSDを使ってます。 会社ではSolaris,NTが主ですが、一応会社にもNetBSDのマシンを 用意したり、あとやはりLinuxも流行りなのでLinuxのマシンも 用意してたりします。 簡単ですが、こんな感じです。 それではよろしくお願いします。 原岡善行 富士通株式会社