こんにちは,堀越です。 このような話題にしか反応できない。^^; From: Koyama Hideo <fa8h-kym / asahi-net.or.jp> Subject: [ruby-list:15495] C maga TransTech Date: Sat, 17 Jul 1999 22:59:50 +0900 > やっぱり CD-ROMがあると助かります。ベンダーの SEさんにはフリーソフトを > 使うとウイルスの被害にあったときに保証できないとか言われていますが > gcc等や Perlはインストールしてあります。 ruby-1.2.2も.... > ちなみに GNUツールを使ったせいでウイルスの被害にあったという話は > 聞いたことがないんですが............私の知り合いも全くないと言って > いいんじゃないんですかと話していました。) UNIX系の話だと勝手に解釈しています。 職場で最近話題のウイルスの話をしていると,「UNIXのウイルスはないのか?」 と訊かれました。確かに私は聞いた事無いし,考えてみるとハードウェアや OSのバージョンで環境が異なるため,個別にバイナリを用意しなければ ならないわけで,(だからこそ,ソースコードでの配布が主流ですよね) だから,アタックとかはあっても,ウイルスは効率悪すぎますよね。 # i386 Linuxに限定したとしても,今だとlibc5版とlibc6版を用意する # 必要があります。:-p もちろん,どんな環境でもセキュリティには注意を払う必要があるで しょうけど。 /****************************************************** 堀越 健治 (Kenji Horikoshi) k-horix / s.email.ne.jp ------------------------------------------------------- ローマは一日にしてならず.せめて二日はほしい. ******************************************************/