まつもと ゆきひろです In message "[ruby-list:10367] Re: time.c:time_arg()" on 98/10/27, maeda / src.ricoh.co.jp <maeda / src.ricoh.co.jp> writes: |前田@リコーです。 |UTCに入るうるう秒が一度に1秒というのは、天文関係の文献をあたって |確認できました。さて、不精しているので、POSIXの規格にまだ当たっ |ていないのですが、POSIXのstruct tmやstrftimeは61を許可しているの |でしょうか。私は、「POSIX(とかSolaris)が61秒を許すので、Rubyでも |許すことにする」のは十分理にかなったことだと思います。もちろん、 |RubyはPerlと違ってPOSIXなんか相手にしてないってのもアリですケド。 いやあ,man locatimeとかでは61秒までって書いてありますね.^^;;; これは POSIX を当たるしかないか.どっか(web)に落ちてましたっけ?