まつもと ゆきひろです In message "[ruby-list:10319] Re: 文字列を数値型に変換する方法を教えてください" on 98/10/24, Wyvern of Wyvern <wyvern / pb3.so-net.ne.jp> writes: |田中です。 |http://www.na.rim.or.jp/~kusumoto/dylan.html | |ってなんですか?、 「でぃらん」ですね.「ぼぶ・でぃらん」の「でぃらん」です. # ホントは「とーます・でぃらん」かも. 今は元気がないって話を聞いてます.CLOSの影響を受けたオブジェ クト指向システムを持ってて,なかなか面白い言語なのですが. # Rubyが特異メソッドをsingletonと呼ぶのは実はDylanを参考にし # ました. |動的オブジェクト指向ってなにが動的なんですか? 要するに「変数に型が無い」ことのようです.Lisp的な線を狙った 中で登場したようです.Appleは一時このような動的な言語にかな り注目していたようで,Macintosh Common Lisp, Dylan, Squeakな どいろいろ登場しましたが,どれも中断してしまい,Appleの手を 離れてしまいました. まつもと ゆきひろ /:|)