まつもと ゆきひろです In message "[ruby-list:10232] Regexp.html" on 98/10/21, Tadayoshi Funaba <tadf / kt.rim.or.jp> writes: |リファレンスマニュアルの Regexp.compile での記述ですが、 | |>第2引数が与えられて,その値がnilでない時には生成された正規表現はアル |>ファベットの大文字小文字を区別しません. | |となっていますが、実際には nil とそれ以外という判断があるわけでないよ |うなので、そのように修正したほうがいいですよね。 そうですね.「与えられて,その値が真であれば」に変更します. |あと、Time.html でちょっと気になるところもあるのですが、また今度。 宜しくお願いします.