えぐち@エスアンドイー です。 >>> On Mon, 19 Oct 1998 14:00:49 +0900, matz / netlab.co.jp (Yukihiro Matsumoto) said: matz> まつもと ゆきひろです matz> |えぐち@エスアンドイー です。 matz> |# ruby-1.0 が ruby-1.1c6 よりも速かったのでショック *_* matz> matz> できるだけ性能に響かないようにしているつもりですが,チェック matz> を厳しくする必要性からやや遅くなってる部分があります. ruby の処理系のチェックが強化されれば、人間のスクリプティングが 速くなる事で、スクリプトの実行時間がチョット(チョット)遅くなっても、 十分元はとれますからね。 :-) matz> 構文木 matz> の持ち方とかで本質的な改善を行わないとこれ以上の高速化は難し matz> いのではないかと思ってます. !倍速! っとかを狙うには、かなり大がかりな 事になりそうです。、、、、、ニーズ次第ですかね。 でも [ruby-dev:3534] の様な、セコイチューニングでも 場合によってですが1割程度の高速化は、出来たようです。 #大概ネックは rb_eval() なんですよね => で構文木って事ですか。。 えぐち