前田です。 おめでとうございます。 # まだ未読が…。 At Wed, 5 Jan 2000 16:10:17 +0900, matz / netlab.co.jp (Yukihiro Matsumoto) wrote: > Numeric#=== は 数値の比較をしない(からcoerceもしない)からで > はないでしょうか。ですから、 > > case x > when 3.14 > ... > > のような操作は動作しません。これをした方が良いとするかどうか > は議論の余地はあります。 Bignumでは===がoverrideされてるようなので、Floatでもoverrideする、 に一票。 でも、Kernel#===をKernel#==のaliasでなく、 def ===(other) return self == other end とした方がよいのかな。 # 効率が気になるなら組み込みクラスではoverrideしとけばよいですし。 いずれにせよ、==をoverrideしているクラスで、===が同一性の検査になっ ているのはうれしくないような気がします。 -- 前田 修吾