青山です。 Thu, Mar 11, 1999 at 08:45:35PM +0900 において 石塚圭樹 さん曰く: > Range2.new(a, b, "()") > > とかの方が良くないです? "[]", "[)", "(]", "()" って感じです. イメージしやすければどのような記述でも良いと思います。[a,b) 系の記述に なれていれば [) の方がイメージしやすいでしょうね。先の -O というのも見 やすかったので例としてあげましたが、本来は Open tag の O だと思われま すし。 > >そして、さらに step を含む拡張された Range として Range3 とか > >r = Range3.new(a, b, "OO", step) > > たぶん, こっちは[ruby-dev:6222]での > > ある区間の整数値の列を表すRange(かその拡張) > > なんでしょうね. です。 Range2 は要素を含まない純粋な範囲で、Range3 は要素を含む範囲といった感 じです。 -- 青山 和光 Wakou Aoyama <wakou / fsinet.or.jp>