< :前の番号
^ :番号順リスト
> :次の番号
P :前の記事(スレッド移動)
N :次の記事
|<:前のスレッド
>|:次のスレッド
^ :返事先
_:自分への返事
>:同じ返事先を持つ記事(前)
<:同じ返事先を持つ記事(後)
---:分割してスレッド表示、再表示
| :分割して(縦)スレッド表示、再表示
~ :スレッドのフレーム消去
.:インデックス
..:インデックスのインデックス
概要:
RubyKaigi がなくなって Ruby3 のマイルストーンの一つがなくなってしまって締め切りがなくなって悲しい人のために、Ruby3
について議論するオンラインウェビナーをやろうと思います。そこで、発表者を募集します。
開催概要:
* 目標:
建前:Ruby3 をよりよいするものにするため、現状を広く公開し、
意見を募ることができる会議を開催する
本音:締め切り効果
* 日時:4/17 (Fri) 9;00-17:00(予定)
* 場所:ウェビナー(人数が少なければふつうの zoom)
* 参加:だれでも参加可能(だけど、平日だからそんなこなそう)
https://rhc.connpass.com/event/169873/
* 言語:日本語(開催をできるかぎり簡単にするため。ごめん)
* イベント名:Ruby3 さみっと online
「さみっと」というのは日本語でゆるくする感じを出しています。
発表募集:
Ruby 3 についての発表を募集します。中身と必要な時間を教えて下さい。
時間の目安:
議論が必要な大きなトピック:60分(例:発表30分、議論20分、休憩10分)
ちょっとしたトピック:10〜30分
アナウンス:10分
ちょっとしたアナウンス、もしくはネタ:5分
ご応募はコミッタ用 slack もしくは笹田 <ko1 / atdot.net>
まで、お早めにお寄せ下さい。
パネリスト募集:
ウェビナーでやると反応がなくてつらいので、参加してもらってガヤガヤしてくれるコミッタの方を募集します。登録は
connpass でお願いします!
https://rhc.connpass.com/event/169873/
よろしくお願いします。
--
// SASADA Koichi at atdot dot net